バンデミエールは墨田区・押上、文京区・千駄木の、初心者からイントラクター養成講座まで通いやすく続けやすいヨガスタジオ。

【おうちヨガ】充実のカギは「プラティヤハラ」にあり。 | 墨田区押上・文京区千駄木のヨガスタジオ

News

ニュース

{

column

}

【おうちヨガ】充実のカギは「プラティヤハラ」にあり。

2020年08月28日


ヨガ哲学としてインストラクターが必ず学ぶ経典『ヨガ・スートラ』
プラティヤハラ」とは、その経典で語られるヨガの目的を達成するための「八支則」のうち、5つ目に登場しています。
日本語では「制感」と訳され、感覚のコントロールを意味します。

おうちヨガ。
スタジオと違って、気持ちの揺さぶりを誘うものがたくさんありますよね・・・。
心とは本来自由で軽やかなものなので、感覚器官が受け取る何かに反応してしまうことはある程度仕方のないこと。
だからこそ、このプラティヤハラを意識して、できるだけ自分の心を束ねられる工夫ができたらいいなと思います。

感覚のコントロール。
・・・というと、自分を律する厳しめのイメージがあります。
現に『ヨガ・スートラ』ではプラティヤハラを説明する一節の後、感覚に揺さぶられないよう意志の力を高めなさいよと続きます。
が、反応豊かな心の性質を逆手に取れば、外からある程度は整えることができるものでもあると思います。
要は、5つの感覚器官が受け取るものをコントロールするということです。

というわけで、環境面から感覚を整えるその方法について、私なりのおすすめ方法やアイテムをお伝えできればと思います❤︎


「プラティヤハラ」への道① 視覚

まずは、目に入ってくる世界を整えることから。
マットの周りの整理整頓、とっても大切です。
お掃除がそんなに得意でないわたしも、床に落ちている髪の毛とか、目に入ると気になってしまいます。
ヨガの前に簡単なお掃除。
おうちヨガを行うことでおうちもキレイになるって、なんだか嬉しい効果です!

それから晴れた日には大きな窓の前で、できれば窓を開けての実践もおすすめ。
少しでも陽の光を視覚から取り入れることは、脳のホルモン分泌にいい影響を与えます。
閉塞感も緩和され、想像力も広がります。

まぁ、わたしは大抵ヨガ中は困難な動きやポーズ以外、もはや目を瞑ってしまうのですが・・・・。笑


「プラティヤハラ」への道② 聴覚

せっかく集中してやってたのに、話しかけられたり違う部屋から呼ばれたり。笑
外から外出自粛してねのアナウンスが聞こえてきたりも「してるやん!」とげんなりする時もありますね。。

YouTubeやDVDをご利用されている方は、ワイヤレスイヤホンのご利用がおすすめです。
練習の時間を自分でコントロールできるのもおうちヨガのいいところ。
10分だけでも他の音を遮断して、インストラクターのガイドだけに耳を傾けてみるといいですね!
そのため、バンデミエールYouTubeの配信動画は基本的に1つ10分程度となっています。
各動画のBGMもフローに合わせたこだわりの選択をしていますので、ぜひご注目くださいませ!

また、バンデミエールのオンライン受講での対応クラスは、スタジオではBGMなしの無音での開催です。
なので、オンライン受講される際はイヤホンを外し、好きなBGMをかけてみるのもいいかもしれません。
ヨガミュージックさんのサイトにはヨガにおすすめのCDがたくさんですので、お気に入りの1枚を見つけてみてくださいね!


「プラティヤハラ」への道③   嗅覚

敏感な方は、マットのかすかな匂いなども気になることがあるかもしれません。
嗅覚刺激は脳との距離が近くダイレクトに働きかけることがわかっています。
その性質を利用してアロマセラピーなどがあるのですが、アロマには、気になる匂いを抑えるだけでなく、集中力を高める香りだったり呼吸を深めてくれる効果があるものも。

妊娠中や小さなお子様にはあまりおすすめできないものもあるので、やみくもに手を出すことは禁物ですが、下記はヨガシーンとも相性がよく、かつ、お手軽・安全に利用できるアロマではないかと思います。

・フランキンセンス:集中力を高める、呼吸を深める
・ラベンダー:気分を落ち着かせる、抗菌作用
・ティーツリー:気分を前向きに、抗感染作用
・スイートオレンジ:気分を前向きに、イライラ防止

この4つは単体ではもちろん、どんな組み合わせでブレンドしても相性がいいです❤︎

ディフュザーには音がしなくて充電式によりコードレス、そして何よりおしゃれなWEEKENDがおすすめです♪


プラティヤハラへの道④ 触覚

ヨガで集中力を欠かしてしまう一番の要因。
ヨガマットとの相性ではないでしょうか。
グリップが弱くて滑りやすいとか、力強く踏み込むと一緒に伸びてしまうとか・・・。

スタジオではある程度、インストラクターからの補足的な声かけによりそれらを工夫することができますが、一人で実践するおうちヨガとなるとそうも行きません。
この機会にヨガマットをより質の高いものに変えてみることも一つかもしれません。

天然ゴムのヨガマット、JADEヨガマットは、ストレスフリーマットとしておすすめのひとつです❤︎
最初は少しゴムの匂いが気になりますが、使っていくうちになくなります。
保管はゴムなので直射日光のあたらないところにしてくださいね!



プラティヤハラへの道⑤  味覚

味覚はヨガとは遠いのでは?と思いますが、運動に欠かせない水分補給、これも立派な味覚への働きかけです。
無味無臭のミネラルウォーターもいいですが、わたしは実はお茶派です。

よく利用するのは、やはりpukkaのオーガニック・ハーブティ
カフェインレスなので身体にも余計な刺激がなく、種類も豊富なので目的に合わせてあれこれ楽しめるからいいなと思います。

また、『ヨガ・スートラ』ではあまり食事について直接的な助言はありませんが、身体を清浄に保つことや生き物すべてを敬うこと、何かを傷つけたり奪ったりは禁物であることなどの節から、ヨガ行者たちは菜食を選択してきたという背景があります。
確かに、お肉は殺生という意味でもそうですが、摂取した際の体内への滞在時間も長く、消化にかなりエネルギーを使います。
ですがタンパク質も健康を保つのに必須ですので、なくすということでなく食べ方や量を工夫して、その時も後々も美味しいと思えるいただき方をしたいなと思っています。
今の時節、毎度スーパーに行くわけにもいかないので、保存の難しいお野菜よりもついつい肉類を買い貯めることが増えますが、いろんな工夫をしてバランスの良い食事を心がけておくことで、ヨガ中に身体の重さや不要なガスなどが気になる機会が減っていくかもしれません。


いかがでしたでしょうか。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。

ちょっとだけヨガ哲学にも触れることで、おうちヨガの充実が図れるなら素敵だなと思います。

スタジオで晴れ晴れしく笑顔を交わせるようになったとき、「こんな工夫をしたよ」「これおすすめだよ」なんて、教えていただけると嬉しいです!

どこにいても何をしていても、ヨガさえ行えば、わたしたちは繋がっていられると信じています。
おうちヨガ、楽しんでくださいね!

Keep doing YOGA❤︎




( writer / ゆか )


墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。
押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。
ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。
ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。
押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
  • 月別アーカイブ

  • 最近の投稿

  • 今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を

    Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.

    ページの先頭へ戻る