
News
ニュース
{
class-report
}
2024年10月18日
こんにちは、Seriです。
今回は千駄木スタジオにて毎週水曜日の19:30から開催されている、たくま先生の『ひろがる・ストレッチヨガ』に参加してきました。
『ひろがる・ストレッチヨガ』はヨガポーズによるストレッチで、身体の可動域をひろげるクラス。
仕事で1日中座りっぱなし、パソコンに向き合う毎日。
身体中がガチガチに固まった私にはピッタリなクラスでした。
その魅力をみなさんにたっぷりとお伝えします!
・肩こり・腰痛などにお悩みの方
・身体の可動域・可能性をひろげたい方
・伸びやかでしなやかな心身を取り戻したい方
に特にオススメなクラスだなと感じました。
まずは仰向けで呼吸を深めることからスタート。
クラスが始まる前からすでに、ブロックを背中に敷いて気持ちよさそうに深呼吸をしている参加者の皆さん。
私も見習ってブロックの上に仰向けになります。
胸が開いて気持ちいいはずなのに…。
一日中、猫背で過ごした私は首、肩が力んで呼吸が浅くなってしまう。
ブロックと格闘しながら“無理やり緊張をほどこう”としていると、
たくま先生の「やわらかく膨らみ、やわらかく手放す」と優しい言葉が耳にひびきます。
こわばった自分の身体を受け入れながらも、少~しずつ“手放す”。
鎖骨がゆるみ、肩が自然と下がる。胸が開き、自然と呼吸が深くなっていく。
無理やりではなく“ゆっくり丁寧に”。
身体がガチガチになるまで、一日中頑張っていた自分。
そんな「自分を受け入れて労わる」。
優しくて素敵な時間を味わうことができました。
上半身が緩んだら、下半身のパート。
特に股関節周りの筋肉にアプローチします。
ここからは緩めるだけでなく、鍛える動きも出てきます。
足の付け根や腹筋をギューッと縮めてフワッと緩める。
筋肉を“伸ばす”だけでなく“縮める”。相反する2つの動き。
繰り返す毎に股関節周りがポカポカと温まってくるのを感じます。
じわっと汗ばむくらいの力強い動きも出てきます。
たくま先生のどこまでも穏やかな「あともう一つ」の声に励まされてちょっと頑張る。
ヨガでは筋肉の柔軟性にこそ価値があると思われがち。
でも、拮抗する筋肉が縮むからこそしなやかに伸びることができる。
“力強さと柔軟性”、努力と解放という2つの両極。
その両極でバランスを見つけていくことの大切さに気づきました。
最後に出てきた前後開脚のポーズ。
柔軟性だけに身を任せず、体幹や股関節の筋力も使ってじっくり行います。
たくま先生の丁寧な誘導で、身体の色んな部分に繊細に意識を向けます。
「少~しずつ丁寧に」。
結局、ポーズの完成形にはほど遠い状態で終わりました。
でも、頑張ってやりきった!
爽快感とともにシャバーサナを楽しむことができました。
ヨガは他人と比べたり、競い合ったりするスポーツではありません。
いかに早くポーズを完成させるかではなく、どうやってポーズにたどり着くのかが大切なのだと、クラスを終えて改めて感じました。
自分の身体に繊細に意識を向け、呼吸や心と相談しながらじっくり丁寧に。
そんな“地道な努力(タパス)”が必要。
特急列車ではなく、各駅停車に乗って、一つずつ丁寧に目的地を目指す旅のようなものですね。
せっかちな私にとっては少し忍耐が必要な旅。
でも、そんな旅もたくま先生が寄り添い、導き、楽しいものに変えてくれる。
みなさんも一緒に楽しんでみませんか?
お仕事終わりで固まった身体、動かしながらもリラックスに導く、
たくま先生の『ひろがる・ストレッチヨガ』ぜひ参加してみてください。
とてもお勧めです!
Writer / Seri
Class / 『ひろがる・ストレッチヨガ 』
Instructor / たく
*** 墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟・錦糸町周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガ体験随時受付中です。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2024 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.