
News
ニュース
{
column
}
2022年09月23日
9月も後半へと差しかかり、少しずつ涼しい日が増えてきました。
過ごしやすい秋に、季節が移っていくのを感じます。
あんなに暑かった夏が終わったと思うと、なんだか少し寂しいです。
とは言っても、まだ昼間は暑い日もあります。
暑さや湿気、室内と外、日中と朝晩との寒暖差は身体にとってとても大変なこと。不調が出てくる方も多いことと思います。
知らない間にお腹が冷えていたり、肩周りがつらかったり、むくみが出てきたり。
季節の変わり目で、夏の疲れが溜まっているとこういった不調がでてきます。
運動の秋、食欲の秋。
これからやってくる涼しくて気持ちのいい季節を健康に過ごせるように、夏の疲れを感じている方は、ヨガで解消しちゃいましょう!
ヨガでの適度な運動で、体温を上手に調整できる身体をつくりましょう。
なんとなく身体のだるさ、重さを感じるときは軽い運動をすることですっきりすることができます。
心地よく身体を動かして呼吸を通して、いらないものを手放していく感覚です。
朝起きて伸びをしてみたり、仕事をはじめる前に首まわりをゆっくりほぐしたり、ちょっとお散歩をしてみたり。
いつもよりも意識してちょこちょこ身体を動かすだけで、夏の疲れのケアにつながります。
適度に汗をかく習慣をつけてあげることで、寒暖差ですぐれない身体や、ぼーっとする頭を落ち着かせることができるのです。
夏の疲れでお腹の調子があまりよくないこともあるかもしれません。
また足元が冷えると内臓まで知らず知らずのうちに冷えてしまうこともあります。
まだ暑さも残っていますが、夜に寒さを感じたり、エアコンが寒く感じたりする時期です。
そんな冷えを感じる時にも身体を動かしてあたためることが大切です。
足先や足首、またお腹やおしりが冷えることも多いので、何かをしながら、朝のベッドの中で、夜眠る前に、少しもぞもぞ動いてみるのがおすすめ。
冷えはさまざまな身体の不調を招きます。特に女性に冷えは大敵です。
あとはお風呂にしっかり浸かること、食べ物もなるべくあたたかいものを選ぶことも大切。
いつでもぽかぽかで、冷え知らずな身体を目指していけたらいいですね。
身体のだるさを感じたときは、ぜひヨガでじんわり身体をあたためてみてください。
身体もこころも軽くなるはず❤︎
パリガ・アーサナ
→ お腹にしっかり力を入れながら、体側を伸ばして、丸まっていたところを伸ばしていく。そして横に出した脚の裏側やふくらはぎの伸びも味わっていくことのできるポーズです。広い背中や広いおなか。上半身、下半身、たくさん意識するところがあるので、少しずつ練習していくことも楽しんでみてください♪
( writer / かこ )
墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.