
News
ニュース
{
class-report
}
2024年04月18日
こんにちは、Seriです。
今回は押上スタジオにて毎週土曜日の13:30から開催されている、ゆか先生の『バンデヨガ slow』に参加してきました。
私にとっては呼吸と身体に丁寧に向き合いたい時に参加したくなるクラスです。
慣れ親しんだバンデヨガですが、色々な気づきがあったのでシェアさせてください!
・丁寧に身体に向き合いたい方
・流れに乗って身体を動かすのが好きな方
・心身ともにリフレッシュしたい方
に特にオススメなクラスだなと感じました。
ゆか先生は身体の動きを一つ一つ丁寧に説明してくださいます。
長座位で行う前屈ポーズ(パスチモッタナーサナ)。
ヨガではお馴染みのポーズですが、ゆか先生のアプローチは唯一無二。
吸う息で「お尻で床をおす」、吐く息で深める。
吸う息で「お尻の骨を後ろへ向ける」、吐く息で深める。
身体の一部位だけにフォーカスします。
吸う息、吐く息に向き合いながら“身体を少し動かしてはポーズを深める”を何度も繰り返します。
私はいつも身体の色んな部位にいっぺんに意識を向けがちですが、一部分に集中することでいつもより≪丁寧に身体に向き合う≫ことができます。
さらに「流す」、「ゆだねる」など、エネルギーの流れを感じる言葉は心にも響きます。
ポーズ一つ一つのキープ時間は長いですが、あっという間に感じました。
少しきつくなってきたところでゆか先生の「もう一つ頑張って」の言葉。
がんばった後に訪れる解放感。
心身ともにウォームアップはばっちりです。
中盤はバンデヨガお馴染みのフロー、一呼吸一動作で、流れるように動くバンデナマスカーラ。
私の大好きなパートです!
ここではゆか先生の “ヒント” が楽しめます。
「さっきと同じように」とか「もう一度」とか、色んなヒントをくださいます。
「あ、そうだった、この時はお尻を上に向けるんだった!」と気づいては動かし、修正する。
多くの言葉がなくても、ウォームアップで作った身体は覚えています。
誰かに誘導されてではなく、自分で動く心地よさ。
段々と “今の自分だけ” に集中していきます。
しかも、ウォームアップでばっちり整い思い通りに動く身体。
身体動かすのって気持ちいい!とシンプルに嬉しくなります。
単に血液や体液の循環だけでなく、≪全身のエネルギーが流れる心地よさ≫を味わうことができました。
今回ゆか先生の『バンデヨガslow』に参加して、一番心に残ったのは
「流れの中でも一つ一つのステップを大切に」という言葉でした。
後半に出てくるバランスポーズの数々。
流れに乗って身体を動かすだけではそのバランスを保つことはできません。
最初に一つ一つ細やかなプロセスを積んでできた身体=土台があるからこそ、
フロー=流れの中でもポーズにとどまって、味わうことができます。
最近、新しい環境や人々に触れて、日々のやるべきことに忙殺されていた自分。
流れること・流すことを求められて、自分の心が置いてきぼりになっていたことに気がつきました。
≪流れの中でも一つ一つのステップを大切に≫
今まで積み上げてきた「土台」を信じて、一つ一つの事柄にもう一度丁寧に向き合ってみようと改めて思いました。
慣れ親しんだバンデヨガ。
ゆか先生のおかげでまた新たな気づきを得ることができました。
何度でも新しい発見ができるのって素晴らしいですよね!
ゆか先生が丁寧に誘導してくださるので初心者の方でも安心ですよ!
丁寧に身体に向き合いたい時、心身ともにリフレッシュしたい時、
ゆか先生の『バンデヨガslow』に参加してみてください。とてもおおすすめです!
Writer / Seri
Class / 『バンデヨガslow』
Instructor / ゆか
*** 墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟・錦糸町周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガ体験随時受付中です。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2024 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.