
News
ニュース
{
class-report
}
2023年02月23日
こんにちは、Sayakaです。
先日少し暖かい日々が続いたと思いきや、またもや最高気温10度下回る日々に逆戻り…
一体いつになれば暖かくなるのかと春が待ち遠しい今日この頃です。
皆様も、凍える寒さに耐え凌ぐ中、心温まるホットな飲み物を片手に過ごす日々が多いのではないのでしょうか。
そんな寒いとある日の夜、太陽のようなsaya先生の笑顔に会いたくて、
千駄木スタジオで木曜日のsaya先生のクラス『ひろがる・ストレッチヨガ』に参加してきました。
クラスは安楽座から始まりました。
日常生活では仕事のことや人間関係、そこに関わる感情など意識が外へ四方八方…
saya先生の声と共にまずは今日の自分の身体の状態や自然な呼吸のリズムに意識を向けます。
「呼吸に耳を傾けてみて」などの優しく語りかけてくれるような言葉。
スーッと意識が自分の方へ自然と向いていく感覚がありました。
『ひろがる・ストレッチヨガ』クラスは、登場するポーズ数は少なめでした。
その分、ひとつのポーズをながーく、じっくりキープします。
なので、ポーズを解いた時には、身体の中で滞っていた老廃物や血流が一気に流れるような解放感を楽しめます!
例えば、ゴムカアサナの脚の形を取り入れたストレッチ。
膝を曲げて両脚をクロスさせることで、脚の付け根をギューッと締め付け、その分おしり周りを沢山伸ばすポーズだったりします。
脚の付け根は、リンパ節がたくさん集まっている場所です。
呼吸に合わせておしりや腰、背中、肩周りなど体幹部分を大きく動かしてから、
ゴムカアサナの脚を作り、上体を前に倒してじっくりキープ。
長めのキープにより「まだかな〜…そろそろきついな〜」という気持ちもありましたが、
脚を解いたらなんということか、股関節辺りに温かみが生まれ、詰まっていたものが流れていくような感じがありました。
「あぁ…やっと解けた〜」という心地の良い解放感とと同時に、
「色々なものを溜め込んでいたんだな〜」と感じさせられた瞬間でした。
その後は四つ這いになり、呼吸に合わせて背中を丸めたり反らせたり、
背骨周りをしなやかにさせてから脇や胸周りを伸ばす、猫の伸びのポーズを行いました。
このポーズでは普段丸まりやすくなる肩甲骨の周辺がほぐされ、ポーズを取ったあとは背筋が伸ばしやすく感じます。
とっても気持ちよくて、私もお気に入りのポーズ!
saya先生の誘導でのじっくりとした実践も新鮮でした!
上半身のあとはもちろん脚のストレッチも行います。
脚の付け根をギューッとさせた時間があった分、めいいっぱい伸ばすポーズが登場。
また、ふくらはぎやもも裏など、脚の裏側・背面全体もダウンドッグで解放させました。
日々の中で「背中がかなり固まってよく動かないなぁ…」と思うことが多いのですが、
ダウンドッグをいつもより少し長めキープしたおかげか、背中が伸び、広がっていく感じがありました。
ポーズを解くと、ここでもまた、背中がポカポカ!
一瞬、軟体動物にでもなったかのような気分になれます。笑
両脚から背骨と続く、身体の中心線。
骨盤やお腹・腰という、身体の中心となる部分。
自分の中心からたくさん身体を伸ばし、広げ、緩めた感じがして、
全身のびやかに、しなやかに動けるようになった心地よさを感じることができます。
最後に仰臥位(仰向け)になり、背面をマットに委ねながら片足をあげてもも裏を伸ばしたり、
両脚を外側に広げて内ももや膝裏を伸ばしたりするポーズへ。
背中をマットに預けて安定することにより、意識を自然と脚に向けられます。
ここまで、いくつかのポーズをじっくり行なったあとの仕上げとして、無理なくもうひと伸ばしです。
saya先生は時に身体に触れるアジャストで、動かす方向を導いてくれます。
アジャストってしてもらえると嬉しいですよね。
伝わる温度にさらに安心感が生まれ、その安心感からか身体が自分で伸びてくれようとすしているように思えました。
そして最後にシャバアサナへ。
様々なポーズを中心から広げるように行なって、もちろん身体は芯からポカポカ。
じんわりと力が抜けていく感覚があったのを覚えています。
この日、私は朝から活動していたこともありシャバアサナに突入した数分後からの記憶がなく…
レッスンが終わったあとにsaya先生に肩を揺すられて はっ!と目が覚めました。
意識がすっかり飛んでいってしまいました。笑
自分は疲れていないと感じていても身体は正直もの。
向き合うことでそれがより鮮明に分かりました。
saya先生の木曜の夜『ひろがる・ストレッチヨガ』は、
・長くじっくりとポーズを味わいたい方
・高くない運動量でヨガを楽しみたい方
・しなやかな身体を取り戻したい方
にオススメです。
最後にもうひとつ、このクラスの醍醐味をご紹介。
それは、saya先生が見せてくださるお手本が、とってもお上手ということ!
まさに、“見せる” ではなく “魅せる” です!
こんなにも綺麗にしなやかに動かせたら、身体はだいぶ楽になるんだろうなぁとしみじみ思いました。
・美しいお手本を見ながらヨガを楽しみたい方
にもオススメ!ぜひ参加してみてください!
writer / Sayaka
class / 『ひろがる・ストレッチヨガ』
Instructor /saya
墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.