
News
ニュース
{
column
}
2022年05月9日
季節がめぐるなかで、夏に向けて梅雨の湿気や晴れの日の紫外線やら熱中症やら、はたまた夏の虫対策やら、いろんな備えをされていることと思います。
わたしたちは年間を通しての大きなリズムの中で、毎日の過ごし方を自然と適応させています。
それだけでなく、月の満ち欠けによる約1ヶ月ごとの周期や、1日の中にも朝昼晩で変わるエネルギーの流れがあります。
無常の流れの中に、自分にとってちょうどいい、適応のためのリズムを知っておくことは、快適に過ごすために大切です。
そのためにヨガは、とっても力になってくれるものだと思います。
ということで、バンデ・ティーチャーズはどんな風に生活にヨガを取り入れているの?というインタビューシリーズです。
第8弾は、あゆせんせい。
新潟の自然あふれる豊かな土地でも変わらずに、あゆせんせいらしいスタイルで日々ヨガを楽しまれているご様子。
でもときにはあゆせんせいにも、予期せぬ事態が訪れます。
ちょうどこのインタビューに答えてくれた時期は、膝の手術後の回復期とのことでした。
思うようにからだを動かせなくても、こんなふうにヨガとの向き合い方があること、たのしく明るく教えてくれています。
ぜひご参考くださいね。
-ほかのせんせいインタビューはこちら-
○tomoせんせい
○ひとみせんせい
○みちせんせい
○hirokoせんせい
○makikoせんせい
○sayaせんせい
○かこせんせい
○ayaせんせい
○Manamiせんせい
A:夜のヨガが好きです。これからの季節、夜風が気持ちよかったり、雨音を聞きながら・・・なんて最高ですね!
身体ってどうしても自分の使いやすいように使ってしまうので、夜は良くないクセや疲れをメンテナンスするために大切にしている時間です。
眠る前に余計なことをことを色々と考えちゃうのも防いでくれて、睡眠にもいいんじゃないかなと思っています。
たとえその日が大変な日だったとしても、一日が終わる頃に心身が整っていれば、なんとかなるもんですよね(笑)
朝目が覚めてから、夜眠るまでの間には、からだはもちろんのこと、思考も大忙しでクタクタな日もあるかと思います。
それを睡眠によってリセットできるように、夜のヨガってだいじですね。
バンデミエール・ホームでも、睡眠導入のヨガや、あゆせんせいも配信してくれている聴くヨガがあります。ホームならおやすみ直前にもヨガができるのでぜひ活用していただけると嬉しいです!
A:理想は、お休みの日の午前中と平日の夜の週2~3回ですが、
「家族が家にいてワチャワチャしてるときはスタジオに来て、一人の時はおうちヨガ」や、
「休みの日の午前中はゴロゴロしちゃいがちだからスタジオへ行こう」のように、無理のないペースで長く通えるのが一番だと思います。
なるほど。みなさんさまざまな生活スタイルがあると思うので、その日の気分や環境によって臨機応変にヨガを取り入れていただけるとわたしたちも嬉しいですよね。
すぐにできるおうちヨガもオススメですし、スタジオ参加も当日でもOK!どうぞヨガの空間をいつでもお楽しみください。
(ただし当日の場合はお電話でご確認をお願いします!:03-5832-9249)
それでは、少しあゆせんせい自身のことも聞いてみちゃいましょう♪
A:あんまり大きな声では言えないのですが・・・アーユルヴェーダだと、全タイプの残念なところをギュッと1つにまとめた感じです。残念な感じです。(あえて2回言う。笑)
漢方だと「気虚血虚」タイプです。ちびまる子ちゃんで言うところの山根くんですね。ただ、山根くんとは違って、私の場合は食い意地がはっていて食欲があるので、食べ過ぎて色々と後悔しないよう気を付けています。
A:シャバアサナの心地よさや、ヨガで心身が整う感じ、ときには新しい気づきもあったりと、ヨガってメリットしかない!ヨガを続けることのデメリットってないんですよ!(笑)
それにポーズをとることだけがヨガじゃないので、自分で「やめる!」って思わない限り、継続できるものなんだと思います。
ありがとうございました!
とってもシンプルに、「ヨガっていい!」ということが伝わってきます!
人間なのだからだらだらしたいときもあるし、余計なことを考えてしまうこともあるけど、それがどうした!と言わんばかりに自然と受け入れつつ、からだが求める心地いいことを楽しみながらやる。
そんないい意味でのラフさにたくさんの励ましをいただいたような気がします。
今後も先生たちのヨガリズムをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
(writer / aya)
墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.