
News
ニュース
{
column
}
2023年05月5日
せんせいたちはどんなリズムでヨガをしているの?というバンデ・ティーチャーズのヨガリズムインタビュー。
第17弾は、さやかせんせいです!
クラスではシンプルに、いろいろなポーズを楽しませてくれるさやかせんせい。
さやかな印象ですが、PCは少し苦手というキュートな一面もあるようです❤︎
そんな素敵なさやかせんせいのヨガリズム、ぜひ参考にしてみてくださいね!
-ほかのせんせいインタビューはこちら-
○tomoせんせい
○ひとみせんせい
○みちせんせい
○hirokoせんせい
○makikoせんせい
○sayaせんせい
○かこせんせい
○あゆせんせい
○ayaせんせい
○Manamiせんせい
○ゆかせんせい
○たくませんせい
○Shokoせんせい
○konomiせんせい
○かをるせんせい
○まみせんせい
A:朝起きてすぐのヨガが好きです。始めは 6 時に目覚ましをかけていましたが、早朝にヨガを続けていくうち に、もっと動きたいぞ!という気持ちが増えて、今は毎日5 時頃に目覚ましをかけてヨガをする事が習慣です。
でも、前日から決めて、明日の朝はヨガをしない!と決めてゆっくり寝る時もあります。
朝にヨガをすると一日有効に時間も使えますし、一日の体の状態も違います。
早起きをしてヨガをすることが習慣になっている、さやかせんせい。
とても素敵なヨガリズムですね!
続けていくことがやはり大切。
続けることで自分の身体のこともわかるようになるのですね。
とは言っても、さやかせんせいのようにバランスをとりながら、時にはゆっくりする時間も楽しめるといいですね❤︎
A:私は毎日ヨガをしたいので、出来る事なら毎日スタジオ通いをしたい所ですが、毎日通うのは大変なので、 週 2、3日くらい通う事の出来るフリーのコースがおすすめかな!と思います。
例えば、週 2 回お仕事帰り体をほぐしに夜のレッスンと週 1 回お休みの日はリフレッシュに昼間のレッスン!
または、お仕事帰り 1 回とお休みの日に 1 回という週もあって良いと思います。 ヨガをした日と、しない日の体の違いなども感じる事が出来るんじゃないかなと思います。
既にフリーのコースで通われている方!是非大好きなヨガの知識を更に深められる講座参加もお勧めです!
ヨガのクラスに参加をするといっても、どのクラスに参加をするかで身体の動かし方はもちろん、リラックスをしたり、ちょっと頑張ってみたり、目的も変わってくるのです。
さやかせんせいのおすすめのように、自分のなかでいちばん心地のいいリズムでヨガができるよう試してみるといいかもしれません!
ヨガをもっと深めたくなったら、ぜひ養成講座に参加するのもいいですね❤︎
資格をとる目的だけでなくても大丈夫。もっと知りたいなと思ったら、楽しくヨガを学んでみたいなと思ったら、ぜひ参加してみてくださいね。
それでは、少しさやかせんせい自身のことも聞いてみちゃいましょう♪
A:カパが 1 番強くヴァータの体質も割と多めかと思います。
カパが増大すると感情など溜め込みやすく、ヴァー タ体質は活動的でエネルギー消費が多いようなので、どちらをとってもしっかり気分転換をして休息を意識的にとる事を心がけようと思います。
だいたい具合が悪くなるのも、カパの乱れによる呼吸器系疾患の喉や鼻から必ず不調が出てくるので、少しの違和感を早めにキャッチして、無理をしないようにしたいですね。
A:丸 1日自分の時間を作るぞ!という時は、張り切って 1 ヶ月以上前から決めています。1日の中では、通勤中 の電車内が集中出来るので、色んな作業などをしています。
また、娘を寝かし付けてから自分時間を確保するぞ!と毎日思ってますが、高確率でそのまま寝落ちしているので、目標は夜の自分時間を増やすことです。
A:毎日○○な状態の体や心で 1日をスタート出来たらいいな!という感じで、ヨガをやらないでスタートした日の体って、何だか 1日体も心もガチガチな感じがあって、そうなるとどうしても朝に動きたくなります。居心地の良い体の状態みたいなものがあると、続けたくなるかもしれません。 また私は動画配信をみて動くのが好きなので、好きな動画レッスンを見つけるのも良いかもですね!バンデミエールの home でも短時間から出来るものがあるので、好きな動画をみつけてみるのもお勧めです。
ありがとうございました!
さやかせんせいにとって、朝のヨガ時間がきっと素敵なヨガリズムを作る鍵となっているのですね。
自分はこうすると心地よくいられる。こうすると体調が良いかも。
そんなことをヨガを通して知っていけること、すごく素敵です。
ぜひみなさまも、それぞれのヨガリズムをつくってみてください❤︎
今後もヨガリズムインタビュー続いていきます!
どうぞお楽しみに❤︎
(writer / かこ)
墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.