
News
ニュース
{
column
}
2023年01月6日
すこしの間、おやすみをしていましたバンデティーチャーズのヨガリズムインタビュー。
新年とともに、再開いたします!
昨年秋にデビューをしたあたらしいせんせいも含めて、どんなリズムでヨガをしているのか、インタビューをしていくので楽しんでいただけましたらうれしいです。
第13弾は、しょこせんせい。
やさしい笑顔が印象的で、あたたかい雰囲気のしょこせんせい。
そんなしょこせんせいのヨガリズム、ぜひ参考にしてみてくださいね!
-ほかのせんせいインタビューはこちら-
○tomoせんせい
○ひとみせんせい
○みちせんせい
○hirokoせんせい
○makikoせんせい
○sayaせんせい
○かこせんせい
○あゆせんせい
○ayaせんせい
○Manamiせんせい
○ゆかせんせい
○たくませんせい
A:朝起きた瞬間、「今日は身体が重いなぁ、あまり疲れが取れていないかも。」と思う時は、朝に10分くらいの短時間で身体を少し目覚めさせる時間をとっています。Homeの10分くらいのヨガには、ウォーミングアップヨガやストレッチヨガもたくさん載っていて、その日の自分の身体と相談して決めてみたり、「今日はこの先生に励ましてもらおう・・・!」という気持ちで決めてみたりしています。
ヨガ、というと活動的な日中に行うことが多いのかなと感じることもありましたが、自分の身体は夜にヨガをすることが心地良いみたいです。「今日はまだ身体が動きたがっているぞ」という時はお風呂に入る前に一汗かいてからお風呂、「もう今日はなぁんにもしたくない」という時はお風呂も全て済ませたパジャマでゆったりと身体をほぐしてからそのままお布団へ。そんなペースでヨガを続けています❤︎
どんなときにヨガをするのが好きか、心地がいいのか、自分の身体を見つめながら、会話をしながらリズムをととのえているのですね。
バンデミエール・ホームには、いろいろな種類のコンテンツがあるので、気分によって時間帯によって、さまざまにヨガを楽しんでいただけます。
時間も10分なので、気軽にできるのも良いですよね!
60分のライブ配信もあるのでたっぷりとヨガをしたい時にもおすすめです。
A:フリーさんが断然おすすめです。特に筋力アップや柔軟性アップ、姿勢改善などの目的のある方は、月に何回でも通える&どんなクラスでも受け放題なフリーさんがとても良いと思います。
バンデミエールのクラスには、呼吸に合わせてたくさん身体を動かし汗をかいてスッキリできるリフレッシュのヨガクラスもあれば、動きを丁寧に味わったり心をゆったりと眺めることができるリラックスのヨガクラスもあります。フリーさんだと、その時の気分によってたくさんのクラスの受講ができるのでおすすめ。
でも、そうは言ってもなかなか予定が合わない・・・という方には、週1回スタジオに来る習慣が作りやすいメイト4がおすすめです。週に1回身体を動かすことはもちろんのこと、その1週間にあった良かったことも悪かったことも含めて揺れ動いた心をゆったりと眺め、気持ちを落ち着かせる習慣もできるので、1週間のルーティンとしてヨガを取り入れることがおすすめです。
バンデミエールがおすすめしているサポートパックにある「ヨガカルテ」では、客観的にみた自分のポーズ写真が先生からの嬉しいコメント付きで返ってきます。写真で自分の身体がみるみる変わっていくのを見ることができたり、先生のコメントに励まされてモチベーションを保てたりもするので、サポートパックもとってもおすすめです!ヨガを始めた目的への達成度が見えるようになって手元に返ってくるので、またヨガに行こう!という気持ちになれたりします♪
1週間のルーティンとしてヨガを取り入れてみる。とても素敵ですね。
毎日はむずかしくても、毎週ヨガの時間を取り入れることで、身体だけでなく、こころにも目を向ける時間が作れそうです。
サポートパックは、みなさまがヨガをより楽しく続けられるように、3つのサポートをパックにしたもの。ヨガを続けるモチベーションにもなりそうですね!
取り入れてみるのはいかがですか?❤︎
それでは、少しShokoせんせい自身のことも聞いてみちゃいましょう♪
1年前の私は、火のタイプの「ピッタ」でした。
でもヨガを続けたり、毎月開催されている新月断食のタイミングで体質診断すると、その時々によってアーユルヴェーダの体質が違うことに気がつきました。今では全てのタイプがほぼ同じタイプではありますが、その季節に体質が引っ張られていくことにも気づきました。どうしても欲張りな私は、自分にあった一番効果のあるヨガがしたい!と思うことが多々あるのですが、、、笑 皆さまはいかがですか?
新月断食では体質診断はもちろんのこと、身体に合った無理のない食事やヨガの提案もあり、心身のデトックスだけではないたくさんのメリットがあるなぁ、と思いました。ぜひ皆さまも新月断食で自分の体質の変化を知ってみてください!
仕事や予定が入っていると緊張してしまう私の傾向として、どうも意識してリラックスすることが難しいのかな、となんとなくではありますが分かるようになってきました。なので、リラックスするのはこの時間!この日!と決めておいて、仕事や予定は全力で頑張り、その日が来たらお休みをするようにしてバランスをとっています。
人間って欲張りでついつい頑張りすぎちゃうんですね。そんな頑張りすぎている自分に気がつくこともできるヨガは大切な時間だな、と思っています。
頑張る時は頑張る。でもやらない時はやらない。(飼い猫と戯れる時間も大切♪)
そんなメリハリをつけることが自分にとっての時間のやりくり術かなと思います。
ただヨガのクラスを受けることももちろん楽しいですよね。
私はそこに、今日はここを意識してヨガしてみるぞ!というプチ目標を入れてみたりしています。たくさん踏みしめてみたい日、真っ直ぐ伸び上がりたい日、力を手放したい日。そんなプチ目標を入れながらヨガをすることで、いつものヨガの流れでも新鮮に感じたり、身体や心が気持ち良くなってくれたりします。
でもやっぱり一番は、楽しむことだと思います。
ヨガには競争がないので、自分のペースで自分だけの時間が味わえます。
ゆったりとしたヨガの時間の中で自分なりの楽しむポイントを入れていく、無理をしないことが大事だと思います!
ありがとうございました!
自分のことを見つめて、しっかりと受け入れながら、リズムをととのえていることがすごく伝わってきます。
とても素敵なヨガリズムですね!
優しい笑顔のしょこせんせいの中に、強さも感じるインタビューでした。
今後もせんせいたちのヨガリズムインタビュー、続いていきますのでどうぞお楽しみに!
(writer / かこ)
墨田区・押上駅2分、文京区・千駄木駅すぐの、少人数制ヨガスタジオ。 押上・曳舟周辺、千駄木・根津・日暮里周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、押上・千駄木の初心者から楽しめるヨガ教室『バンデミエール・ヨガスタジオ』へ。 ヨガインストラクター養成講座も開催、ヨガ資格も取得可能。 押上ヨガ、千駄木ヨガは、バンデヨガをどうぞ!
今そこにある 尊いあなたの 幸せと成長を
Copyright © 2013-2020 vendemiaire yoga center. All Rights Reserved.